新入荷 再入荷

【鳳凰堂】小堀宗慶箱 本多利陶『志戸呂 菱形水指』茶道具 遠州流 真作保証

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 39270円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :7033977576
中古 :7033977576-1
メーカー 【鳳凰堂】小堀宗慶箱 発売日 2025/02/05 16:30 定価 77000円
カテゴリ

【鳳凰堂】小堀宗慶箱 本多利陶『志戸呂 菱形水指』茶道具 遠州流 真作保証

種類...茶道具〇商品説明志戸呂焼(しとろ)の歴史は古く室町時代にさかのぼり、美濃の陶工が焼き始めたのが最初とされ、古くから良質な陶土の産地として知られていました。静岡県島田市金谷で焼かれるこの陶器は、歴史にその名を残す茶人、小堀遠州の好みとして知られ、「遠州七窯」のひとつに数えられています。本作の見どころは釉薬のかけ分けにあり、菱形の器に流れるような仕上がりには動的な美しさがあるように思えます。全体的に締りが良く、落ち着いた色合いのわりに華やかさがあって、「きれいさび」という言葉を表現したようなお水指です。状態はとても良く、水指本体、塗り蓋ともに無傷完品であり、目立つ汚れもありません。ただし、箱の紐に一部ほつれがありますので(画像緑〇の部分)、ご確認ください。作者の箱書きはなく、遠州流十二世お家元「小堀宗慶」のお箱が付属します。また、薄葉紙と黄布、箱かぶせ紙を当店でご用意させていただきました。「本多利陶」1929年 遠州流茶道 小堀宗明氏の三男として生まれる。1968年 兄の開窯に伴い、陶芸を始める。1991年 静岡県金谷町に遠州志戸呂焼登り窯開窯。1996年 67才で亡くなる。彼の作風は「用と美」を兼ね備え、小堀遠州公の目指した茶陶づくりが主で、数々の名品を遺している。その功績が認められ、日本伝統工芸展他、多数の入賞作を世に送り出している。〇商品状態状態:無傷完品。目立つ汚れもありません。刻銘:水指に「志戸呂 利陶」印あり。また、小堀宗慶宗匠の箱書きあり。縦幅:17.8cm横幅:18cm高さ:16.5cm付属品:極め箱・黄布・薄葉紙・箱かぶせ紙〇発送エアーパックで二重に全体を包み、ダンボールに入れて発送いたします。ダンボール内では緩衝材として、丸めた新聞紙等を使用しております。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です