新入荷 再入荷

M3899●江戸明治和本等>〈絵入新板頭書〉道中往来(禿箒子・寛政4年)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 22950円 (税込)
数量

M3899●江戸明治和本等>〈絵入新板頭書〉道中往来(禿箒子・寛政4年)

●江戸明治和本●〈絵入新板頭書〉道中往来(禿箒子・寛政4年)【判型】中本1冊。縦181粍。【作者】禿箒子作・書。【年代等】安永5年8月初刊。寛政4年4月再刊。[江戸]西村屋与八板。【備考】分類「往来物」。『〈絵入新板頭書〉道中往来』は、『商売往来』風に、「凡、旅立取扱文字、先以撰吉日、可令発足…」と書き始め、「…千秋万歳目出度申納候条、依而如件」と結ぶ文章で、「旅行に益ある事」を書き綴った往来。旅に必要な服装・道具・薬種・雑具、その他携行品の名称を列挙し、さらに旅支度の要点や道中心得(養生・病気、乗物・荷物・渡し場の料金等、雲助・胡麻の灰・盗難への用心、金銭の倹約、怪我・忘れ物の注意、無用のトラブルを避けるための堪忍など)を説く。本文を大字・5行・付訓で記す。巻頭に「益有る四友(有智友・知古友・有富友・有道友)」、頭書に「諸国御関所附」「御関所手形認めやう」「東海道五十三駅(和歌)」「妙薬尽并まじなひ」「門出によむうた」「不成就日」を載せる。★原装・題簽付・状態概ね良好。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です